忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/26 03:07 】 |
11月最後の週末に。

今年も残すところ早いもので、残すところ一ヶ月が見えてきました。

先週末は11月の最後の週末で3連休の方も多かったようですね(´∀`)
来年2月の九州国立博物館での実演打ち合わせのため、西日本新聞社さんに行ったりして、12月、1月とその関係で大分に行くことが決まりました♫色々、ちゃんと計画を立てて、準備していきたいものです。

週末は友人の音楽ライブやお芝居を見に行ったりしましたが、少々動きすぎたみたいで、日曜日は久々に熱を出してしまいました(>_<)
体調管理も仕事のうち。
ゆっくりやすませてもらったので、今日からまたリスタートです!

で、先ほど友人のお芝居に行ったと書きましたが、

これがまた良くって、僕はまたお芝居に対するアコガレが吹き出してきそうです。

かといってかつてのように舞台美術の仕事があるわけでもなく、役者になれるわけもなく、
もっぱら観るだけになりそうですが…

やっぱりなんでもたずさわっている人はえらい!!

スポーツでもなんでもそうですが、
そうですね…
フェンシングを例にしてみましょう(笑)。

ほとんどの人が、
「どう楽しんでいいか分からない」のでは?  (´∀`)

書、水墨画、能、雅楽、長唄なども同様。。

日本人が日本の文化が分からない。
これは何故か。
すなわち、「やってみたことがないから」ではないでしょうか?


ほんの少しでいいのです。

触ってみたことのあるものならば、その感覚でそれを見るでしょう。
鑑賞の前に、学校教育に極端にそれがない。

ハモニカ、ピアニカ、リコーダー、サッカー、ドッヂボール、習字…習いますよね?
だから、なんとなく球技やオーケストラや書道の微々は分かる気がする…発言できる気がする…

しかぁし!(笑)


誰もフェンシングをやったことがないのです!
ちゃんと水墨画を描いたことがないのです!(ToT)

すると「楽しみ方が分からない」ということになってしまいます。

小学校の体育の時間に簡単なフェンシングがあれば。
三味線や笙を音楽の時間に触っていれば…
水墨画の濃淡やにじみを見ていれば…


楽しみ方が分からない、なんてのは個人のイマジネーションに依ってくるのと思うのです。

でもね。
やったことも見たこともなければ、イメージなんて出てくるはずもない。


教材ビデオだけでもいいから、
しっかりせんかね、文科省。

楽しむためには、まず、自分でやってみないといけないかなと僕は思います。


PR
【2012/11/27 00:32 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0)
<<年の瀬。 | ホーム | 食べログ。>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>