忍者ブログ
  • 2024.02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/29 22:16 】 |
日曜日。



明末清初の画僧、石涛(せきとう)の言葉です。


「画は一画なり。

一画よければ、十画、百画、千万画といえども、ことごとく妙ならざるはなし」


この言葉が示すように、最初の一筆の難しさは今も昔も変わりませんよね。

最初の一筆の習練を充分に積みましょう。

 

というお話。どうも、鵜島です♪

 

 

最初の一筆、というと絵描きならではのように思いがちですが…それに変わるものが、色んな物事の中にはあるように思います。

 

音楽家の一音。

踊り手の一足。

料理人の一刻。

職人の一瞬。

会話のとっかかり。

 

僕は書画を書きますが、最初の一筆目で決定するものが5割です。

 

なぜなら、本番の一筆目を下ろす時には、書画において、仕上がりの画面が見えていないと、おろせないからですね。

 

本当に単純かつ難しい話です。

 

 

細かいディティールを抜いて全体を把握し、目標を立てます。

目標への道筋こそは、修練によって積まれますよね。

 

 

修練の筆を置き、気力の充実した時に、筆をとります。

 

 

 

 

 

最初の一筆。

 

 

 

大事をすべて、こめたいものです。

 

 

 鵜島 朴同

 

 


PR
【2011/10/24 00:43 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<ご無沙汰しておりましたo(^-^)o | ホーム | 水曜日の記憶。>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>