• 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
soulcationvol.7【I LOVE YOU】


先日もまた、水墨画の実演をしてきました♪

写真にアップしましたのが、先日描いたものです!
今回も前回のsoulcationと同じくオカリナとアコギのユニット「Source of soul」さんのステージとの共演でした!
今回はどの曲で実演するのかが前日に分かっていたので、
考える時間が12時間ほど(笑)ございました。

「天までとどけ」という曲で、
サビで「天までとどけ、鳥とたわむれ、」という歌詞があることも知っていましたので、
決めていたのは飛んでいる鳥の群れを描こうということだけ。

勢いが感情やら筆の運びを決めますね。

曲にのめりこみながらも、6分ほどで描きあげたと思います!

非常に動きのある作品になって、今回もよい出来栄えに仕上がりました◎!!

次回の水墨画の実演は、
5/3のオヤフコー通り「キースフラッグ」
5/9の「マリノアホール」
5/30の「中洲ゲイツ」
6/12 の「大丸パサージュ広場」

お立会いなりたいかたは是非♪

毎週の水墨画教室も月・火、開講中です。
080-5243-9285

どうぞよろしくお願いします。

【2010/04/10 18:50 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
展示交流会。


先日、アーティストワークスLampの展示交流会「ドミノラウンジ♯2」に参加してきました!!

ミニステージあり、ビンゴ大会あり、フードドリンクついて千円は安いっ!

演奏はいくつかありまして、オカリナ奏者の田上泉さんの、演奏風景をパシャリ。

彼女のバックにかかっている掛け軸が、今回僕が展示させていただいた作品です。

会場のアートフレンズさんも、どうもありがとうございました☆

【2010/03/31 20:27 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
最近勉強にハマル。

最近はノートを広げて、なんやかや呼んでいる本から興味のある内容を抜粋していく時間が好き。

以前は小説メインだった読書熱が、そういう意味で内容が多岐にわたる雑誌などに傾向が変化しています。

芸術新潮などを古本屋さんなどで見かけたら、すぐ買ってしまいます。。

雑誌として僕が一番すきなのは「サライ」かな、と思います。カメラマンがいいと思っています。

毎週月曜、火曜は論説資料の読書日にあてることにしてから、なんだか一週間が早いです。

さて、本日は篆刻の日。

今週中になんとかご注文いただいた16個を済ませたいけれど。。


今日もすばらしい日でした。
明日もすばらしい一日になりますように!!


【2010/03/25 00:57 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
先日の一枚。


女子が撮影してくれた、先日の【羊の歌】での水墨画実演の模様です♪

筆の走りの非常に最初の方ですが、どうぞ。

二匹の鶴がいて、
この後川辺、竹林が描きこまれました。
伴奏は北九州の安部君。

かなりいいコラボレーションになったと思います^^

感謝!

【2010/03/23 20:05 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
35。


35歳になりました!

なった時には車を走らせ、新宮まで往復し、帰宅後待ち受けていた連中と飲み明かし、思い出し笑いの出来る幕開けでした!

35。。

うーむ、感慨深い数字です。
ずっと青春して参りました。
水墨画や書をやり続ける筆家としても、もはやためらうことはありません。
活動、音楽。文武両道でしょうか。だからこそ出会いも多かったと思います。最大の無欲恬淡とは、まごころをもって自分に正直でいることでしょう。

35年、学んだことは沢山ありますが、いくつか。

「変わらないものへ変わっていけ」

ご存知、僕を取り巻く環境を発展させていく代名詞。いまや僕のテーマでもありますが、毎日のルーティンからでさえ発見と感動をくれます。

「変わり続けることこそが、変わらない秘訣」

上記の言からの発展で、最近痛切に思うことですが、
どうあっても世界は個人で回っていないので、世界も時代も変わりますよね。
その中で「変わらない」でいるためには、「変わって」いかなくちゃあならないんです。
わかるかな、ややこしいな(笑)

「努力の中にはどうしたって迷いがある」

迷うとか、全然悪くないです。
努力の始まりも終わりも決断ですが、その間迷走しないとどうしたってルーティンワークです。
迷走速度がどれだけ早くなったか。それが経験、でしょうか。
迷いを気にさせないユーモアの持ち主になりたくも思います(笑)

「宇宙はひとつだ」

昨年よく言いすぎましたが、宇宙の「宇」は空間、「宙」は時間をあらわします。
いま、しかないのですが、最近見た宇宙の最大観測可能距離は4200×326万光年。覚えやすかったのでこの数字。
電卓! 1,369,200万光年。
326万光年が1メガパーセク。
想像するだけで、嬉しくなってくる膨大な「今」の質量。
ひとりじゃないんだと思えてくる。

そうそう、たまたま数日前に借りた「プラネテス」という漫画を一気読みしましたが、僕の考えている夢想をコミックという形ではっきり書いてくれていました。
僕も宇宙が好きで、そもそも僕が絵を描くのも歌を書くのも、それだけのシンパシーだと思います。

まだまだありますが長くなりすぎるのでこの辺で(笑)

こういったことを、首筋に叩き込むのに35年。

それでも、まだまだ。

ほんとに、まだまだ。

暮らしもトントン(笑)


それでも自分に恥じることのない35歳、スタートです!!


この場をお借りして、お祝いのメッセージをいただきました皆様、
心より感謝とお礼を申し上げます!!!!!

 

【2010/03/15 00:32 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>