• 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
今日この頃。
六月号のお手本を【杉乃会】水墨画部お手本/朴同 作品】リンク



の方にUP致しましたので、どうぞご覧ください♪

2011年6月のお手本は
こども/てんとう虫
新級/ハス
中伝/竹
奥伝/バイオリン

です♪

>>

また、次回の作品発表の場がまた近づいていますので、ご案内を【情報】
リンクの方へUPしています♪

簡単に書きますと、6月17~19日の三日間の展示になりますが、今回のテーマ「福岡大空襲を忘れない」に合わせて、作品を描かせていただきました。
作品タイトルは「道」でございます。
よろしかったら是非とも、ご覧頂きたいと願います。

>>>


さて(笑)、、


最近、ブログから遠ざかっておりまして、誠に失礼いたしました。。

色々なことがまだまだ段落のつかないまま進行しておりますが、あらためてまた、ここでの日記も再開しようと思っています。

書かなかった期間の話で言えば、一番弟子の川上女史の成長振りに、最近は驚いているところです。

一度、水墨画の実演パフォーマンスに彼女を連れていったのですが、人前に立つ機会が増えるごとに、彼女の力量もメキメキとアップしております。
僕が初めて人前で揮毫した時は、筆先が震えたものですが…彼女の落ち着きは天性のもののように思います。

もちろん、入念な練習をこなした上での話ですが、それにしても堂々たる席書デビューでした。

「描く」という行為はすでにクリアしたレベルでの川上女史ですが、「見せる」「創造する」という課題がまだまだ残っています。
いずれ数年でそれらの課題もクリアしていくように思います。


僕の課題。

分かりやすくすること。

と思っています。

誰の手にもとれるように、水墨画や書というものに打ち込んでいきたい。

痛切にそう願っている今日この頃です。




【2011/06/07 00:09 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
五月号のお手本UPしました。


遅くなりましたが、五月号のお手本を【杉乃会】水墨画部お手本/朴同 作品】リンク



の方にUP致しましたので、どうぞご覧ください♪

2011年五月のお手本は
こども/イチゴ
新級/枇杷
中伝/アジサイ
奥伝/こいのぼり

です♪


【2011/05/08 19:45 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
水墨画実演 PV
鵜島 朴同 水墨画実演パフォーマンス PV 先日CBさんで行なわれました、Soulcation vol.9【聲】での水墨画実演の模様を収録いたしました♪ どうぞご覧くださいませ 拝
【2011/05/08 00:40 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
4/29 古いもの市。

先日、4月29日の祝日に、急遽、加藤女史のお声掛けを頂いて、

田川の安宅で行なわれた「ふるいもの市」に出品してきました♪

思ったより遠い距離でしたが、予想以上のにぎわいと、あたたかい人々のおかげで、なんとか自分のブースを彩ることができたのかな、と思っています。

途中、接客の合間に始めた「立ったまま篆刻」で(笑)、会話も弾み、いくつかのご注文もいただきました。
それらはゴールデンウィークの仕事になりました(笑)

また、持っていった色紙や短冊もいくつか売れまして、ほんとうに感謝感謝です。


久しぶりの再会だった、加藤さんも相変わらず優しく、落ち着いた時間を過ごせたように思います。

接客自体、最近では滅多になかったので、よい刺激になりました☆



やっぱり、人の声を聞くことが、一番大事なような気がいたします。





【2011/05/07 01:10 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Soulcation vol.9【聲】
どうも、鵜島です!

本日はライブハウスCBでの、Soulcationにご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!

また、ご出演の皆さん、素晴らしいステージを本当にありがとうございます!

Pegでスタートして、
心地好いハーモニーと趣旨テーマを最大限に拡げてくれたHypstone Friendsさん、
力強いリズムを子ども達と一緒に朗らかに届けてくれた風林会皇太鼓衆 音屋さん、
あまりにもスピーディー過ぎた(笑)水墨画実演の鵜島、
リハなしにも関わらず堂々たるステージをぶつけてくれた拾六屯さん、
そして、切々と暖かく、聞く人の胸をドキドキと揺さぶる声でトリを務めてくれたCastingAroundさん。

本当に、神々しくすらありました…

みんなが、イベントのテーマをしっかり受け止めて、演奏してくれた事で、お客様にもちゃんと、
より豊かに伝わったと思っています

そして、主催としてランプのみんなも本当にありがとう!

>>

今回の実演は実に5分くらいで「竹と鶴」を描きました♪

ご覧頂いた皆様には本当に感謝感謝です。


そして、会場のCBさんでは、毎年5月に”障害者の方々をライブハウスへご招待”という企画をしておりまして、その名も【音小屋ライブ】と申します。

過去2回、僕も参加して水墨画の実演をしてきましたが、
今年は5月29日の日曜日に、その企画があります。

僕も、参加させてもらいますので、お時間のあるかたは是非とも、お越しくださいませ。


また、ここで今後の水墨画実演におきましてご報告があります!!

福岡市六本松で水墨画教室を初めて4年が経ちますが、そこに通われている生徒さんで、福岡での実質僕の1番弟子に当たる「川上女史」を、今後の水墨画実演における相方と致します。

こういうのも「ユニット」と呼ぶのでしょうか。

かなりの実力をつけてきている彼女をより伸ばす為に、人前に出し、また修練を今以上に積んでいただくよい機会だと思いますので、今後の杉乃会の水墨画実演にもどうぞ、ご注目ください。

5/29に、お披露目です。

どうぞ、宜しくお願いします。


鵜島 拝

【2011/05/07 00:59 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>