• 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
御礼。

こんにちは、鵜島 朴同です♪
 
先日、無事に2週間の作品展を終了しましたので、大変遅くなりましたが、
こちらでも御礼のメッセージを日記させていただきます。 
お忙しい中足をお運びいただき、本当にありがとうございました!

今回の作品展は、個展としては実に五年振りでしたが、ここ数年ギャラリーや美術館で割りと大きめの作品が多かったため、小品を取りまとめたものとなりました。
好評だったのは昨年から始めた篆刻(ハンコ)でしょうか。
昨年はご厚意をいただき、年間で300ヶほどの印を彫り、上達した段階でご覧いただけたと思っています。

会場を喫茶店にさせていただいたことにつきましては、個人的に喫茶店通いを趣味としている所もありますが、ここ数年のグループ展などでなかなかゆっくり皆様とお話しできる環境がつくれなかったこともあり、

今回会場でお会いできた方とは、いつも以上にお話しできたと感じています。
お会い出来なかった方も、いらっしゃいますが、ノートなどに足跡を残していただき、本当に感謝しています。

会期中に、東北震災があり、被災はなかったものの福岡でも大きな衝撃をもたらし、それはまだまだ続いています。
落ち着いたのはテレビの番組表だけでしょうか。
実際には、現地もブラウン管の裏側もメディアも人の心も落ち着きをまだ失なっていると思います。

しかし、誰にでも影響と同じように、生活や夢や希望や愛情がありますものね。
僕も早く着地して、これまで以上に、励んでいきたいと願っています。

絵も唄も生活も、いろんな人に贈るエールに変わりますように。

鵜島 朴同 拝

感謝
【2011/04/01 20:26 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
素直な持ち物。

鵜島です。
36歳になりました。

福岡では雨が降っています。
祈りで屋根がつくれたら、とどうしようもないことまで考えてしまいます。

東北の震災はつらい様相のままです。

3日経ち、今日は混乱から統制への動きも見られる中、
水素爆発や物資の購入行動、計画停電の混乱、
そんな中報道になかなか浮上してこない宮崎での火山活動も心配です。

福岡では地震被害はなく、救済活動が活発化しています。

義援金募金、献血、チャリティー活動。

力を出しあうという本能的な愛が見えます。

特に、若い世代の行動力には目を見張るものがあります。
今回の原動力は「無力感」なのでしょうか。それとも「友愛」でしょうか。

「一人では考えられない未来への不安」を、必ず未来はあるんだと変えていこうとする「根源にある喜び」を全力で表現してくれています。

僕の周辺では、名もなきボランティアに従事される人が多く、どちらも素晴らしい行動力だと感じています。

街中、「今」をリアルに受け止め、「出来ること」を素直に考えています。

「出来ないこと」もそれによって、各個人、見えてきているようです。

僕の心はまったくさばけていなくて、 それでも、上記に「  」で入れた言葉は、
僕のこれまでの人生であり、矛盾であり、活力であり、指針であり、変わらない目的です。

被害がなかった福岡にいる為に、僕の中では何も変わっていきようのない事に、やるせなさを感じています。

心の中では、の話ですが。。

作家関係の友人たちは、義援金のために、販売方法に工夫をこらしていたり、
音楽、パフォーマンス関係の友人たちは、直接的にメッセージをこめ、活動してくれています。

一部、心ない人々から、売名行為だと、謗られる屈辱もあったそうですが、

「売名行為のどこが悪いん?!」とばっさり言ってくれた友人には感謝脱帽です。

「売名の後に、購入した制作物に愛着が生まれるわけではない」
「有名人やブランドだけが被災の記憶をやわらげてくれるわけではない」
「自分たちのやれることしか出来ない」
「その後に、名前が売れている結果でもそうではなくても」
 
「俺達も頑張るんだ」
 
という信念が今、僕のいる町にはふつふつと伝播していっているように思います。

願わくは、このまま事態が安定し、復旧への道が成ったとして、
その心と行動力を失わずにいてほしいと思います。

僕は正直、これまで活動を続けていく中で、日々不安とたたかってきました。

それでもここまで来れたのは、賛同者や協力者の皆さんや、愛すべき表現者たちの、本当にお蔭です。
でも、出逢う数に比べて、その行動力はあまりに少なく(数の問題ではないので、その場を共有した皆様とはなにものにも変えがたい財産をいただいてきました)、

結果だけを見れば、自分が間違った方向に進んでいるのではないかと、不安に潰れそうになったこともあります。


ここ数年は有り難いことに、
逆にこちらが支えてもらえるくらいエネルギーのあるアーティストや、スタッフに支えられてきたのが実際です。

今回、こんなにも多くの表現者がエネルギーを放っている。

表現者としては、出遅れた感があるのですが…
先にも書きましたように、僕の中では何も変わっていなく、

このエネルギーの持続を願ってやみません。




僕これ、君にあげる。




そんな素直な持ち物を持ちたい。


   鵜島 拝


【2011/03/14 20:26 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
明日のパーティは中止致します。
パーティー中止のお知らせです。

〉〉


こんばんは、鵜島です。

明日でしたが、作品展内のパーティーをする予定でしたが、
大変申し訳ありませんが、パーティー中止の旨、こちらでもご報告いたします。
スタッフをしてくれているアーティストワークスLampのメンバー、出演者様、来場を約束してくれていた皆様、本当にすみません。。

準備も万端でしたが、上記の判断をご理解下さいませ。


〉〉〉


東北での地震の情報を、大なり小なり、皆様得ていることだと思います。
僕なりに情報を得て、
福岡は直接の被害がないとは言え、
被災地が広がっている今、個人的なパーティーは自重致します。

思えば阪神大震災は僕も関西にいて、ボランティア活動にも携わりました。
また、福岡西方沖地震の日には、折しも催事が重なっていて決行し、個人的には不謹慎だったかと、後々ある部分では反省いたしました。

今日の東北での地震は、中越地震含め、これまでの国内でのどの地震とも違い、ほぼ日本中に被害が広がりそうです。

福岡とは遠く離れた震源地ですが、被災される方々のご苦労を思うと、無関係というわけにはいかないと思っています。



それでは、またお会いできる日を夢見ています。

鵜島 朴同 拝


【2011/03/11 23:39 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
周りを観て、出来ることをすぐにやる。


シンディ・ローパーは僕が好きな歌手の1人です。



3月4日(金)にアルゼンチンのブエノス・アイレス空港で、フライト遅延や欠航が続出し、空港側に抗議が殺到する中、たまたまその場にいたのがシンディ。本人ももちろん待たされてていらいらしてたことと思われるが、状況を見かねた彼女がとった行動は、みんなを静めるためのパフォーマンスだった。

いきなりシンディは空港のアナウンスのマイクをひっつかみ、なんと「Girls Just Wanna Have Fun」を歌い出した。突然の空港ライヴにその場の乗客や乗務員も大喜び、みんなと大合唱となり、みんなの表情は一変して歓喜の笑顔に。さすがシンディ姉さん、やることが違います。

音楽の原点って、これですね。シンディ・ローパー、グレート!


↑↑記事より抜粋。


僕はこうありたい。

>>
今やっている作品展での、残りの日程、
僕が会場にいる日取りと時間を書いておきますね。

10日 不在
11日 15時から17時半
12日 19時から、作品展のパーティー(待ってます♪わーい(嬉しい顔))
13日 店休日
14日 正午前後
15日 正午前後
16日 15時から17時半
17日 15時から17時半~搬出

ですわーい(嬉しい顔)

どうぞよろしくおねがいいたします!!

12日パーティ詳細。
http://bokudou.edoblog.net/


>>>


本日の一語一会

【 天 】 てん アマ アメ

手と足を広げて立っている人の頭の上に「一」を付けた文字。
頭の上に広がる、「天」「大空」を表わし、
「自然」の意味もあります。





【2011/03/10 00:18 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
春眠。


睡魔とのたたかいですわーい(嬉しい顔)

春だからでしょうか…

週末より、いろいろありました!

土曜日は月始めの土曜だったので、早朝から車を飛ばして広島へ。
14時からの水墨画教室をいつも通りに終えて、福岡に戻ってきたのが深夜一時。。バタンキュー(笑)

翌日の日曜日は、色々重なって、やっぱり睡魔とたたかって(笑)


お昼過ぎには友人の出ている映画を見に、
九大大橋の多次元ホールに行って来ましたよわーい(嬉しい顔)

『windmill』という映画でしたが、友人が沢山出ているからか、
面白かったです!
特にてのひら君はちょい悪役だったけど、音楽含め、やっぱり巧いポジションで、
カカト君が重要かつ出番の多い役どころだったのが良かったなあわーい(嬉しい顔)

監督さんがまだ学生で、卒業制作のような感じで制作されたものでしたが、かなりレベルが高かったのではないでしょうか。
学生さんでも、これだけのものが作れるのか…と正直驚きましたわーい(嬉しい顔)

でもそれを裏打ちしているのは、主演のゆうさく君のパフォーマンスでしょうね。
素晴らしかったです!わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)


日曜日の夕刻からは短い時間でしたが、
稲口君のアトリエ「チーリチーリ」閉鎖にともなう、パーティーに顔を出しました射手座

チーリでは、沢山の思い出があります。

沢山の制作をそこではしたし、
出会いがあったし、ラジオドラマの収録や看板制作…etc…
テイクアウト専門のワッフル屋をやろうとしたことも(笑)

アトリエとしては、稲口君はみんなのために提供していて、
僕も、制作に使う電動工具をチーリに集めていて、誰でも制作できる環境でしたわーい(嬉しい顔)
思い出の場所です。

稲口君の知り合いを中心に、二十名強のパーティーでしたが、楽しいひとときでした!

チーリチーリ、本当にありがとうございました!


その後はラ・ケンターズwith JLDきっちょ、と、東京からTamさんが来ていましたので、両名のライブを観に♪

この二組…良すぎましたね…(笑)わーい(嬉しい顔)

CDもありがたく購入。

ケンタ君の「無明」って歌の歌詞がとてもとても胸に響きました。

余談ですが、JLDきっちょのJLDは「ジャンボ、リトル、デンジャラス」(どっちや!(笑))の略か と尋ねたところ、「ジャック リッパーデンジャラス」と判明。……………判明。(笑)


明けて月曜日の今日は、お昼に、現在作品展をやっているテイストファイブさんに顔を出して、帰宅後教室の準備ですわーい(嬉しい顔)

なんと遠く佐賀市内からお越しいただいた体験学習の方含め、今日の水墨画教室は盛況で、健やかに楽しかったですわーい(嬉しい顔)
佐賀では少し距離はありますが、もしよかったら、是非とも墨筆に挑戦して頂きたいと思いますわーい(嬉しい顔)

そんな3日間わーい(嬉しい顔)

気がつけば3月も二週目です。
毎日の努力をおこたらず、進んでいけたらと思います。
最後に、今やっている作品展での、残りの日程、
僕が会場にいる日取りと時間を書いておきますね。

8日  正午前後
9日  不在
10日 不在
11日 15時から17時半
12日 19時から、作品展のパーティー
13日 店休日
14日 正午前後
15日 正午前後
16日 15時から17時半
17日 15時から17時半~搬出

ですわーい(嬉しい顔)
鵜島朴同作品展 詳細 リンク


どうぞ宜しくお願いします!




>>>

本日の一語一会
【 奮 】 フン ふるう

手足を大きく広げる様子と、
鳥と、田(地面)を組み合わせた文字。

鳥が大きく羽を広げて、力いっぱい地上から飛び立とうとしている様子をあらわす。

「ふるいたつ」の意。

 
【2011/03/08 00:34 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>