• 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
八月二日は福岡教室で団扇!


台風過ぎて、猛暑の始まった日本列島。
団扇が必要ではありませんか?(笑)

福岡教室の次回は、8/2(土)の15時~19時で開いています。

参加費は3000円+書画道具レンタル300円。

今回は最後に団扇(うちわ)に描いてみますよ♪

初級中級の方は「イルカ」か「竹」を描きます。上級の方は「灯台」を描いてみましょう。
教室の場所は六本松一丁目集会所、福岡市護国神社の近くです。

ホームページのほうでご確認ください。
http://bokudou.biroudo.jp/

ご興味のある方どうぞご連絡下さいませ。

08052439285
boku-do@ezweb.ne.jp
鵜島 朴同
【2014/07/29 22:04 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0)
壽徳寺にて。


こんばんは鵜島です。

昨年10月に父が、今年1月に母がなくなったので、提灯を選んだり菩提寺になる壽徳寺さんにお話をうかがったり、初盆がいよいよ近づいています。

そんな中、河城石材さんのお力で無事、広島に墓を建立することが出来ました。
様々なお骨折り、本当に感謝しています。

いろいろ都合がつかず、納骨は一周忌法要に合わせるのですが、完成しましたとの一報がありましたので、壽徳寺さんへと観に行ってきました。。

墓の碑銘は書かせて頂きましたが…


…圧倒的な存在感をもって、僕を迎えるように、墓はそこに建っていました。。

ズシン、という無言の音をもって、僕の目の前にあるお墓。。分かっていたんです。その圧倒的な力のことは。頭では分かっていたものの、しゃがみこんでしまうような衝撃でした。
『根のない木だ』と思った瞬間、それまで聞こえなかった猛烈な蝉の鳴き声がようやく聞こえてきました。そして、その時初めて、『鵜島』という根が少し、地に向かい伸びた気がしました。

父が高知から、母が愛媛から。

時代は変わる。

>>>

Come gather 'round people Wherever you roam
どこにいようとも周りをよく見るんだ
And admit that the waters Around you have grown
成長した自分くらいは認めてやれよ
And accept it that soon You'll be drenched to the bone.
この水を飲めなきゃ溺れてしまう
If your time to you Is worth savin'
今をしっかり生きることさ
Then you better start swimmin' Or you'll sink like a stone
泳ぐのは君が石じゃないからさ
For the times they are a-changin'.
時代は今、変わってゆくのです


Come writers and critics Who prophesize with your pen
どれだけ考えたって未来は来ない
And keep your eyes wide The chance won't come again
だから君に理解できるチャンスなのかもよ
And don't speak too soon For the wheel's still in spin
結論を出すなよ まだ動き続けてる
And there's no tellin' who That it's namin'.
どうなるかなんて誰にもわからない
For the loser now Will be later to win
勝ち負けの基準もわからない
For the times they are a-changin'.
時代が今、変わってゆくのです


Come senators, congressmen Please heed the call
注意深く、まずはじっとしてくれないか
Don't stand in the doorway Don't block up the hall
この国のドアを閉ざさないで
For he that gets hurt Will be he who has stalled
みんな何の為に傷ついたんだろう
There's a battle outside And it is ragin'.
争いばかりが激しくなっていく
It'll soon shake your windows And rattle your walls
出ていく為に窓も壁も壊すのはやめて
For the times they are a-changin'.
変わりゆくのは時代? それとも、この国なのかな



Come mothers and fathers Throughout the land
父母以上のこの国を知っているのか
And don't criticize What you can't understand
あなただってまだ旅の途中だろう
Your sons and your daughters are beyond your command
言い聞かせようとしたってお父さん、お母さん
Your old road is Rapidly agin'.
この道はまだまだ新しくなるんだよ
Please get out of the new one If you can't lend your hand
手は貸すためにあるんじゃない、支えるために。
For the times they are a-changin'.
そんなふうに時代が今、変わってゆく

The line it is drawn The curse it is cast
境界線をスタートに変えれないかな?
The slow one now Will later be fast
これから先どうなっていくのか、分からないだろう
As the present now Will later be past
今も昔も未来も
The order is Rapidly fadin'.
勝敗に意味はなかったね
And the first one now Will later be last
この先のことなんて本当に分からない
For the times they are a-changin'.
時代がそう、教えてくれる

For the times they are a-changin'.
時代が今、変わってゆくことを

For the times they are a-changin'.
時代が今、変わってゆくのです


ボブディラン【時代が変わる】

意訳 鵜島 朴同




【2014/07/29 03:18 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0)
次に大切なこと。


どうも鵜島です。

高校野球が盛り上がっていますね。
学生時代はトーナメント戦が多いので、勝てば明日、負ければ今日まで。という厳しい現実の中で、この夏の大会がいろんな競技、行なわれています。

一生懸命頑張って、勝つことはとても大切なことだけど、
その次に大切なことは、
一生懸命頑張って負けることね。

という赤毛のアンの言葉を思い出します。

この猛暑を、学生諸君大切な夏にしてもらいたいです。

写真は、尾道市向島の公民館の玄関です。
改装時に、ご縁あって、看板を書かせていただきました。
ありがとうございます。

…「今はいとるそのスリッパでザザザーっと書いてくれたらええんよ」と言われましたが筆で書きました(笑)(^O^)/長く使って頂けると嬉しいです。

【2014/07/27 13:31 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0)
「柳橋こだに」と夏の訪れ。


台風一過。
今日は久しぶりに筆を置いて、広島市内の方へ出かけてきました。
「柳橋こだに」という鰻処で舌鼓。
飲食店の行列なんて、滅多に並ばない僕が、香りに負けて並んでしまいました~。
60年以上も続く老舗なんですね♪、美味しかった~(^-^)

携帯を忘れてて、あの大地色に輝く、脂の乗ったウナ重は写真にとれませんでしたが…

今年の土用の入りは7/20だったかな、21日?
そこから8月6日くらいまでウナギ・デ―は続くので、魚屋さんの軒先などでかば焼きにして売っているところもあるかもしれませんね。

贅沢贅沢。感謝感謝。

>>>

昨日は少し晴れ間が覗いたので、しばらくほったらかしだった庭の手入れをしました。

ほったらかしすぎたか、庭石の割れ目から草花が咲いていたり、草むらの中からクワガタが出てきましたよ。

もうすぐ、夏です。


朴同
【2014/07/14 00:24 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0)
画仙紙、福岡。台風と。


画仙紙。7月の杉乃会では、任意ですが、「たなばた教書大会」にご参加いただいています。

約二ヶ月をかけてひそかに準備していた画仙紙赤手本、400枚弱。
競書会に参加してくださっているのは百名ほどでしょうか。
台風8号が日本列島を直撃した7月第2週、先週半紙課題に取り組んだ生徒さんからもチラホラと、画仙紙に取り組む人が増え始めました。

赤手本に取り組んでいただくと、賞別に賞状を進呈しますので、どうぞお気軽にご参加くださいませ。

>>>>>

先週末は福岡でした。
教室タイムは、みなさん真剣に今月の課題に取り組んでいらっしゃいましたが…
終了後、「暑気払い」と称して、時間のある方たちと、ゆっくりと居酒屋に飲みに行きました(^O^)/

教室で出会って、仲良くなって行くみなさん。
時間はあっという間に過ぎましたが、怒涛のトークタイムでした(*^^)v

…僕は途中…寝てしまいそうでした…(笑)

また、こうした時間をつくれたらいいですね。水墨画がなければ、書道がなければ、出会わなかった素敵な時間。
どうもありがとうございました~(^-^)


>>>

台風が猛威をふるっております。

僕の馴染みの深い西日本は通過したようです。知人をはじめ、被害の軽微を心より祈っております。
今しばらく、列島の各地で油断のならない状況です。
北海道に至るまで、友人たちの心境を考えてしまう夜ですが…

どうか、
近隣の方々と声をかけあい、被害がなければいいのですが、もしあったなら、助け合いの心で乗り切っていただきたいと、切に、切に願っております。

みなさまがどうか、お健やかでありますように。


朴同 拝。
【2014/07/11 00:59 】 | 水墨画 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>